写真でiPhoneの容量がいっぱい!!【そんな時にGoogleフォトで保存】

最近では、スマホで写真や動画を撮ることが多いかと思いますが、その写真などの保管はどうされていますか?
写真や動画をスマホ本体に残しておくと、すごく容量を使って、使いたいアプリがダウンロードできないということもありますよね。
そこで、無料で容量無制限のGoogleフォトをおすすめします!!
Google フォトとは?
GoogleフォトはGoogleのクラウドサービスです!
安全に好きなだけ保存
最大解像度 16 MPの写真や1080p HD の動画を、いくつでも無料でバックアップできます。バックアップしたファイルはスマートフォンやタブレットのGoogle フォト アプリでも、photos.google.comでも好きなときにご覧いただけます。消えたり人に見られたりといった心配もありません。
Google フォト
スマートフォンならGoogleフォトのアプリを取得するだけで、簡単に写真や動画を保存することができます!
また無料で容量も気にせずどんどん保存ができるので、本当におすすめの機能です。
ダウンロードするだけなので、ぜひ使ってみて下さい!!
写真を保存できるだけでなく、いろいろな機能があるのでご紹介します!
・写真を保存、削除 ・検索 ・ムービー、アニメーション ・コラージュ ・共有 ・その他
Googleフォトに写真を保存、削除も簡単!
最初にダウンロードした時は操作の指示に従っていくと、写真や動画のアップデートが始まります。
はじめにGoogleフォトのアクセスを許可するか選択できるので許可するにします。
また写真や動画をアップデートする際はデータ通信を使うので、Wifi環境の元でアップデートをされた方がいいかと思います!
またはじめは写真や動画の量が多いと時間がかかるかと思いますので、時間があるときに進めていきましょう!
新しく写真を撮った場合、Googleフォトを開くと自動でアップデートがされます。
削除の方法(iPhone)
1.1〜2秒ほど少し長めに削除したい写真を選択する。
2.選択した写真の左上にチェックがついたことを確認する。
3.iPhone画面の右上にゴミ箱をクリック。
4.削除or許可しないが出るので、削除を選択する。
間違えて削除した場合も、60日以内ならゴミ箱に残っているので安心ですね。

Googleフォトからデバイス(端末本体)に戻す
逆にGoogleフォトからデバイス(端末本体)に戻したいと思うこともあるかもしれません。その場合はこちら↓
Googleフォトから端末本体に移す方法(iPhone)
1.1〜2秒ほど少し長めに削除したい写真を選択する。
2.選択した写真の左上にチェックがついたことを確認する。
3.iPhone画面の上の真ん中あたりの↑矢印をクリック。
4.デバイスに保存を選択する。(本体に保存されている場合、出てきません。)

デバイス(端末本体)の写真を一括削除
Googleフォトにアップデートができたら、端末本体の写真を一括で削除することができます!
端末本体の写真一括削除(iPhone)
1.Googleフォトから左上の三本線をタップ。
2.空き容量を増やすをタップ。
3.デバイスから削除しますか?と聞かれるので、削除をタップ。
これで端末本体のストレージ(保存容量)を空けることができます!
検索
検索機能もあるので、探したい写真も見つけやすくなっています!!
検索窓から、例えば “化粧品"と検索すると、化粧品に該当する写真が出てきます。
わたしは目のアップなどの自撮りも撮ったりしているのですが、その写真もHitしました。
また、公園や誕生日などのキーワードや日付でも検索できます!
その他にカラオケで検索するとHitしなかったので、”歌”で検索するとHitする。ということもありました。
写真や動画が多い方は、使えるようになるとすごく便利かと思います!
ムービー・アニメーション
ムービーというのが、いくつか選択した写真を1枚ずつ展開していくというものです。
画面の右下におすすめとあるので、そこからムービーを選びます。
写真は自分で選ぶこともできますし、いくつかテーマがあるのでそこからGoogleが自動的に選んで作成することもできます。
テーマ
・成長記録
・猫のムービー
・犬のムービー
・自撮り写真ムービー
・ラブストーリー など
例えば成長記録なら、子どもを選択と出るのでお子様を選択して作成とすると、自動的に選んで作成してくれます。
少し時間がかかる場合があるので、その時は気長に待ちましょう!
待つといっても、ずっと見ていなくても大丈夫です!作成できたら通知をしてくれるので、通知はオンにしておくことをおすすめします。
ムービーを見て気に入ったら、保存をクリックしましょう!
少しずつ成長していくのが分かるので、思った以上によかったです。
お子様がいらっしゃる方はぜひ!!
その他にお出かけをした時は、自分で選択(最大50枚)すると作成できるのでムービーで残しておくと、あとから楽しく見返すことができますね!
アニメーションは1コマが短時間なので、漫画を映像化する時のような機能になります。
連写した写真が動画のように見える感じですね。
コラージュ
ここでいうコラージュとは、複数の写真を1枚に編集した物になります!
2〜9枚の写真を選ぶと、自動でコラージュしてくれます。
保存方法として、Googleフォトで保存またはPDFにもできます。

↑5枚選択して、コラージュしてみるとこんな感じです!
共有
個人宛や、SNSにも共有ができます!
共有手段(iPhone) ・AirDrop ・メッセージ ・メール ・Twitter ・LINE ・Instagram ・Gmail ・メモ
共有するのも簡単です。
共有方法(iPhone) 1.1〜2秒ほど少し長めに削除したい写真を選択する。 2.選択した写真の左上にチェックがついたことを確認する。 3.iPhone画面の上の真ん中あたりの↑矢印をクリック。 4.下の方の、共有相手をタップ。 5.共有したい手段を選ぶ。
家族や友達、SNSに共有できるので基本的にはGoogleフォト内で 完了できますね!
Googleフォト ダウンロード
下記からダウンロードできます!

Googleフォトの注意点とまとめ
先ほどもお伝えしましたが、写真や動画をアップデートする際はデータ通信を使うので、Wifi環境の元でアップデートをされた方がいいかと思います!
Googleフォトをダウンロードして、保存だけならアプリを開けるだけで簡単にできるので、ぜひ活用して欲しいです。
Googleフォトを入れて、容量を気にせずいっぱい思い出を保存しましょう!
↓【ブログ村】参加中!よかったらポチッとお願いします!

にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません