顔のたるみやシワを改善!!【簡単に自宅でヘッドマッサージ】

顔のたるみやシワを改善したいと思った時、スキンケアやフェイスマッサージをされている方はいらっしゃると思います。
ですがヘッドマッサージを取り入れている方は、少ないのかな?と思うのではたるみやシワに効果がある、ヘッドマッサージをお伝えいます!
参考にしていただければ、嬉しいです。
ヘッドマッサージでたるみやシワに効果が?
顔のたるみやシワは、表情筋の衰えやコラーゲンの減少、ターンオーバーが原因となります。
顔の皮膚や筋肉は頭部に繋がっていて、ヘッドマッサージで筋肉をほぐすことで、顔のたるみを軽減できます!
コラーゲンの減少については、スキンケアやサプリなどから摂取するようにしましょう。
たるみをほっておくとシワの原因となるので、早めのエイジングケアをすることをおすすめします!
顔のたるみが軽減すると、フェイスラインが上がり目もぱっちりになります!
ほうれい線も薄くなったりと、たるみを改善することは大事ですね!
その他にも効果がある!!

・くすみ
・眼精疲労
・首や肩のこり
・リフレッシュ
✔︎くすみ
ヘッドマッサージで、血行をよくしてターンオーバーを活発にすることで、くすみを軽減することができます!
✔︎眼精疲労
頭皮の筋肉が固まっていると、血行が悪くなり、目の疲労が溜まっていきます。
目の疲れが溜まると頭痛につながることもあるので、頭皮マッサージでケアしましょう!
✔︎首や肩のこり
首や肩が凝った時は頭皮は関係ないと思われるかもしれませんが、頭皮のコリにも原因があります。
ヘッドマッサージでほぐす事によって軽くなるのでお試しください。
✔︎リフレッシュ
ヘッドマッサージで血行がよくなるとコリがほぐれて、リラックス効果があります!
ヘッドマッサージの方法
簡単に手だけで、ヘッドマッサージができます!
まずは頭部を指の腹で揉んでみましょう。
動きますか?また頭皮が固くなっていませんか?
動きが悪かったり、固いと筋肉がうまく機能してくれないので、しっかり柔らかくほぐしてあげましょう!
側頭筋のヘッドマッサージ

頬にある表情筋に繋がっているのが側頭筋なので、ここへアプローチしていきましょう!
側頭筋は頭部の横側(耳の上あたり)になります。
1.手は手首に近い盛り上がった部分(手根 しゅこん)を使います。
2.手根を側頭筋にあてて、ゆっくりと円を描くように回します。
この時、少し後ろに引っ張るように回していきましょう。
3.5回ほど回して、3秒ほど止めます。
4.少し位置を変えて、2.3を繰り返します。
側頭部全体をマッサージしていきます!
後頭部のヘッドマッサージ
耳の後ろのへもアプローチ!!
指の腹で小さく円を描くようにグリグリと3回ほどを移動させながら、ほぐしていきます。
目の疲れにも効いて、ぱっちり目に。
痛いと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、何度かやっていると痛いのもなくなっていくと思います!
最後に指の腹で側頭部から耳の後ろへ、5回流していきます。
粗めのブラシを使うのもいいですね!
ここまでできたら顔が少し暖かく、血行がよくなっているのがわかると思います。
表情筋を鍛えることも大事ですが、表情筋と繋がっている側頭筋にもアプローチをすることでたるみを解消していきましょう!
また耳の後ろ側に刺激を与えることで、首や肩のコリにも効果があります。
私も目の疲れや首肩のコリが辛い時がありますが、マッサージをした翌朝は痛みが軽減して軽くなっています!

まとめ
たるみやシワにヘッドマッサージをご紹介しましたが、簡単に思い立ったらすぐにできるので、試してみてはいかがでしょうか。
またたるみやくすみ、目の疲れなど複数の効果が得られるので、おすすめです!
週に2〜3回程度を目安に、続けるように頑張りましょう。
またヘッドマッサージだけでなく、スキンケアでもハリやシワにアプローチすることをおすすめします!
↓【ブログ村】参加中!よかったらポチッとお願いします!

にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません